パーマカルチャーをとことんやることにしました。
なぜだろう
馬の時もそうだったのですが、なぜ故に激しく揺さぶられて
パーマカルチャーをやることにしたのか・・
やろうとかやらないとか、パーマカルチャーの理論とか考える前に
穴を掘っている自分がおります。
考える前にどんどん行動している理由は自分でも分かりません。
でも、馬にはまっていった時もこんな感覚だったんですよね。
頭では(はらひれほれ~、なんでこんなことしているの~)と思いつつ
勝手に手と足が出て行動しておりますが
これったら、赤い靴を履いて踊るのがとまらなくなっちゃったような
何かに動かされている状態?
馬にはまった時は(というか、現在も進行中ですが)
私たち家族はアメリカで4番目に大きい都市ヒューストンの
都会のど真ん中に住んでいました。
でも、赤い靴を履かされてしまった私は
家族総出で田舎に引越し、今は馬を2頭持っています。
ど素人だったのですがこの間、色々なことを覚えました。
都会で暮らしている時には知らなかったたくさんのことを田舎では学べます。
一見、田舎はなにもなくてつまらないように感じるかもしれませんが
いやいや、田舎の方が心にしっくりいく情報に溢れているんですよ。
都会で美味しいレストランを探したり、お得なショッピング情報を得るよりも
クモたちがどうやって巣を作って生存しているか知ることの方が
私にとっては新鮮で刺激があります。
月明かりがある時は、結構夜中でも明るいものなんだ・・とか
ミルキーウェイが見えるけど、星座のこととか何も知らんぞ・・とか
つとに分かった事は
これからも学ぶことがたくさんあるということです。
分かっていないということを分かることができて
毎日何かを学ぶ楽しさで明け暮れています。
馬にはじめて乗ってから、半年以内に引っ越して
初めての馬を買って今に至るのは、よく考えたら
猛スピード展開だったかもしれません。
しっかし、昨年の5月に引越してから、色々なことをしたなあ。
体力ないないと思いながら、毎日を生きている私ですが
もしかしたら、他の人から見たらかなり元気なのかもしれません。
馬も同時進行しながら、パーマカルチャーに向けて
これから激しく動いていこうと思っておりますが
私は頭を使う人で、息子と夫は体を使う人になってもらおう。(笑)
だってパーマカルチャーやるぞ~って勢いついているのは私だけなんだもん。
夫と息子は、自分たちのやりたいことがあるから
(考えたくない)(ふりまわされたくない)(ほっといて欲しい)という感じ。
でも、考えなくてもできる体力仕事は結構楽しんでいる模様です。
写真は使用前。
この家は約5000坪あり。
深さ約10メートルの池あり。
井戸あり。
馬小屋にコンバートできるメタルビルディングあり。
買った時にはそこまで考えていなかったのですが
パーマカルチャーやるには、信じられないほどもってこいの不動産でした。
しかも、ここから5分くらいの広大な土地を
どうやらディズニーが購入したらしい・・ということを
家を買う前に銀行と商工会議所で聞き込んでしまった。
むふふ
ところが
この家、日本円にして約2500万円。チャチーン
すっごくお金・・・ かかってないんだよね。
毎月のローンだって普通の日本の家屋の支払いと比べて
多いわけじゃないし、しかも頭金を無理して払ったのですが
なぜか後からお金が返ってきて、足りなかった引越し費用となりました。
今でもあの頭金の返金がなんだったのか分からないなぞですが(笑)
とにかく、あれで救われてよかったわあ。
写真は家を購入した後に撮った使用前のものです。
これからパーマカルチャー実践に向かって
一体どう進んでいくのか、記録に残しておこうと思っています。
コメント