思いついた!
こんな学校があったらいいな
忘れちゃうので、日記に書いておこうっと。
勉強は、基礎の部分は家庭でやってもらう。
家庭教育プログラムを用意して、主な勉強の部分はお母さんがやる、と。
それが午前中だとしたら、午後に学校に来る。
午後からは、他の子どもたちと遊ぶ・運動する・研究する・実験をする・畑仕事をする
馬に乗る・動物の世話をする・・などなど
教室でやる勉強は、自分が学んでいることの show & tell 発表の場。
そこで人に伝えたり、人の応援をしたり、フィードバックしたりする
コミュニケーションを学ぶ。
でも、記憶するなどのお勉強の部分は、全部家庭でやる。
お母さんたちは学校に来て、家庭教育の方法を学び
また、学校での子どもたちのカリキュラムを円滑に進めるためのお手伝いに参加。
この学校は、親、子ども、学校がみんなで協力して作り上げる。
学校は詰め込みの勉強をする場所ではなく、体感したり、人と交流をする場所となる。
う~ん、これなら、一人一人に合った教育ができそうな気がする。
って、今はイメージしかありませんが。
ふと思いついた、将来、こんな学校があったらいいな、のイメージでした。
書いておかないと、ぜったいに忘れるので、書いておいた。
ビジュアルにイメージが浮かんだので、なんか楽しい気分~♪
ケロちゃん
ノープロブレムよ~
取り急ぎ。
投稿情報: マミ~ | 2009/12/17 09:13
マミ〜
ありがとうございます♪
またゆっくり遊びにきます☆
投稿情報: ケロ | 2009/12/17 11:35