乗馬クラブに行ったことがないので普通はどうなのかよく分からないのですが
多分、こういう風にロープを持つように教わるのでしょうね。
一番最初に馬を習い始めた時、ロープを持ってリードしている時に馬が近づきすぎたら肘で小突けって教わった。
確かに、初めて馬と接する場合、もちろん馬とコミュニケーションは上手く取れないはずですから
こういう風にリードしないと危ない・・ということではあると思います。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
でもちゃんとコミュニケーションが取れていれば、押さえる必要はありません。
更にはロープも必要なかったりする。
サニーちゃんはいつもビクビク怖がっていた馬でしたが、こんなにしずかーになりました。
ホントはいつももっとスムーズなのですが、この日、私がビデオ撮られているのを
意識の中から消せなかったので、サニーちゃんもなんかギクシャクしていました。
さて、これらのビデオを用いて、ちょっくら子育てについてお話したいことがあります。
それはこちらで書いていきますね。
今日はこれから馬を見に行って来ます。
若いアラビアンホースです。
私は年取ったおばさんです。
なので、まだ人に乗られたことのない、鞍もつけたことのない若い馬を調教するのを
今、足腰が動くうちに経験しないと、一生体験することができなくなってしまうので
ただ今、若くて経験の全くない馬を探しています。
自分でゼロから調教してみたいのです。危ないかもしれないけど。
P.S.
にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければポチっとクリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓
コメント