1年前なら考えられないことでしたが、だいぶ私に慣れてくれて
うちの馬たちは呼べば来るようになりました。
大概はゲートを入って近くに行くと、スタスタと寄って来ます。
ロープもなにも持たずに、自分が先頭に歩いて
その後ろを3頭の馬たちがついて来るのって、めちゃ気持ちがいい。
群れのリーダーになった気分。
2歳のゼファラスは、いつもはスタスタくるのですが
たまたま、(草があるいいスポットめーっけ)と、そっちに夢中。
面白いのが、そうやってムシャムシャしているうちに、ふと顔をあげて
自分の周りに他の馬たちがいないことに気付くと
(きゃ~~)って慌てて走り出して、他の馬たちのところに行くんです。
まだ、半分赤ちゃんだからねえ。
何か目の前にあると、そっちに気をとられて他のことが見えなくなっちゃうのね。
ゼファラスのビデオもアップしたのですが、Youtubeがメンテナンスしているのか
なぜかアップされてませんでした。
あ、そうそう
去年のテキサスでの馬セミナーは、みんなに広ーいところから
馬を捕まえてくるなんてことをしてもらったんですね。
テキサスの広い土地にいる馬たちに、どうやって近づいて連れてこれるか・・・
でも、今年は馬たちの方から寄ってきちゃうから、それはできないかと思いきや
他の人だったら、馬たちは逃げ回っていました。
なので、多分、今年も馬を捕まえてくる、心の在り方のレッスンができそうです。
しかし、うちの犬たちうるさいねえ。
あと、馬たちがまるで犬みたい。
そのうち、おすわりしたりして。
クリック一回お願いしまーす

コメント