う~ん、自然のカーブがある土地をブルドーザーで平らにしちゃうのは、なんだか後ろめたい。
ただ今、自分の家にアリーナを作っています。
なんで、ここまでやってしまっているのか、自分の性格が恐ろしい・・・
好きなようにやらせてくれている夫と息子に感謝です。
アリーナは、もうどうせ作るなら、大は小を兼ねるというこで
こうなったら大きなのを作ってしまえ!と、かなり大きなものに・・・・
どうすんだろ、こんな大きなアリーナ作って。。。
ところで、こんな所に住んでいるじゃ、よっぽどお金持ちに違いないと思われているかもしれませんが
我が家は日本の都会でマンションを買うより安かったのです。
しかもローンだし。あ・・・そんなことまで言わなくてもいいか。(笑)P.S.
ポチっと人差し指でクリック一回よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
こんにちは。
ウプサです。
しかしすごいですね~、アリーナ!
広いと馬たちも大喜び?でしょうか( ^^)
私が住んでいるところも結構田舎なので、土地だけは無駄に広いです。
といっても、マミ~さん宅まではないですが・・・。
時折思います、私はきっと都会に住めないだろうな。。と。
自然が身近にあって、空が広くないとなんだか息苦しく感じてしまうのです。
仕事する分には都会か田舎かにはこだわりませんが、
暮らすことをするには、ある程度自然がないとダメな気がします。
都会に住んだことがないので、仕事先で感じたことや
友人宅で疑似体験した中で思ったことなので、
あくまでも過程の話ですが(^_^;)>
投稿情報: ウプサ | 2010/04/11 13:55
ウブサさん
こんにちは。
日本で田舎暮らしって言ったら、今、トレンディーですよね。
私は田舎に住んだのはここが初めてなんです。
最初は、見たこともない虫とか、あまりの静けさとか、満天の星とか
いちいちビックリしたり感動したりしてました。
でも、1年もしたら新しい土地に完全に慣れるものなんですね。
ただ田舎暮らしから都会暮らしという逆のケースはどうなのかしら。
そっちの方が難しそうですね。
アリーナは着々と出来上がっています。(^^)
馬たちにとっては喜ばしいことじゃないですね。
彼らはただただのんびりしてたいのですから。(笑)
あ、でも、2歳のゼファラスは色々なことをして遊びたいかも。
犬みたいな馬なんです。面白いですよ~。
釘が入っている箱を持って、釘をばらまいたり、鞭を使うと(手の延長で使うだけです)
鞭をくわえて引っ張ろうとするし・・・いつも笑えることをしてくれます。
投稿情報: マミ~ | 2010/04/12 03:46