マーク・ライアンとの馬修行4日目。午後、マークが携帯で誰かと深刻そうに話していました。そして話を終えた後、私と息子は彼から「脱走してここ数日どこに行ったか分からなくなってた牛たち9頭が見つかったから、少ししたら牛を捕まえに行くから、キミたちも行くかい?」と聞かれました。牛を捕まえに行くけどどうする?って聞かれても、何とお返事したらよいのでしょう?私は一瞬躊躇&思案して、「あなたがもし、私たちが一緒に行っても問題ないと判断するなら行きます」と答えました。
すると、「多分、大丈夫だと思うよ」という答えが・・・。う~~ん、多分?大丈夫・・・?ああ、、、ということは大丈夫というのは確約じゃないということで、としたら自分で腹くくらなきゃいかんということですね。自己責任っつーやつですな。自分で考えて自分で責任取ってくれっつーやつですな。でも私はその問いについ、「じゃ・・・・・ う~ん・・・・・行くわ!」と答えてしまいまふた。息子は無言。
しばらくすると、マークが呼んだ地元のカウボーイが助っ人でやってきました。馬をすぐに用意して準備万端。って、私と息子のことじゃなくて、カウボーイとマークは準備万端。私と息子は、2,3歳の調教されて1,2週間くらいしか経ってない馬たちに乗って、アリーナで彼らに慣れるよう準備・・・ の途中。
しかしマークとカウボーイは、自分たちが用意できたら「よし、行くぞっ」って・・・ああ、無情。もう一人馬のトレーナーの女性が参加して、馬5頭と人間5人がアリーナから外に出て、馬房に入っている馬たちの横を通り抜け、野原に出ました。通路にはトラクターを動かしている人たちとかいて、その横を馬に乗って通り過ぎて行ったのですが、普段だったらそんなことだって怖い状況です。でも、これから待っている何かもっと凄そうなことを考えたら、(このくらい、屁とも思わないようにしないと・・・)と自分に言い聞かせていました。
外に出ると小雨が降ってきました。その時カウボーイとトレーナーの女性が、牛たちがどこにいるか話をしていて、「歩いてたら1時間くらいかかるから、走らないとダメね」と言っています。その途端、マークとカウボーイたちはいきなり走り始めてました。ゆっくり優雅な駈足じゃくて、ギャロップです。そうなると私と息子が乗っている馬たちも、自動的に走り出していました。
と言っても草むらですよ、草むらっ!とうもろこし畑の合い間にある、草むらにはどこに大きな溝があるかどうか分かりゃしません。でも、もう止まらん。ひゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ホントそんな感じでした。ひゃ~~~~ です。
アリーナで駈足してた練習なんて、鼻くそみたいなもんでした。息子は馬が特に好きな人じゃないので、これまでレッスンで駈足したことなんて、ほっとんどありません。でも、カウボーイたちの横で走ってる。そして、走っている途中、母の私に「マミ~大丈夫?」と数回、声をかけてくれました。
反面私は、息子のことを心配したものの、(そこまで構ってられん。こうなったら、彼は彼で自分で何とかするのを祈るしかない。息子よ何とかサバイバルしろ)ってな感じで、自分のことしか考えられませんでした。なのに、自分のことしか考えてなかったにも関わらず、とうもろこし畑に馬が入ってしまいまふた。息子はちゃんと彼らの後をついて行けてます。
とうもろこし畑に入ってしまった時、あややや~っと思ったものの私は悪いクセで、馬を自分の思っているようにコントロールするというマインドではなく、(なんか、この馬ちゃんはこっちの方を走りたいんだろうなあ)って思ってしまってました。いやあ、ホントにいつもそう思っちゃうのです。(そうしたいんだろうなあ)って。マークにしたら、馬に好きなようにされているとしか見えていません。ま、確かにそうです。
すると馬たちがタタンタタンっと走っている中、マークが私の横にすっと現れました。喋っても聞こえないくらいみんなで速く走っていたので、言葉ではなく顔の表情で、(お前何やってんだーっ?馬に好きなようにやらせてるんじゃねー)っというご指示をいただきました。そして私は、マークの(お前なにやってんだー)と全開に開けられた両目を見て、(すびばせーーん)という感じでやっと馬を畑から移動させました。この時私は、自分で自分のことをお茶目な奴だと思いました。
このようなコミュニケーションはギャロップをしながらやっていたことなのですが・・・しかし、面白いですよねえ。言葉を使わなくても、かなりクリアーにコミュニケーションできるものなのですね。都会に住んでいると野性感溢れる非言語コミュニケーションに頼らなくても、常に言語があります。人は人から発せられる言葉に頼っています。でも馬をやるようになってつくづく感じているのですが、巷で言われる通り、言語は10%で非言語は90%と言われるくらい、私たちは非言語でコミュニケーションしているんだなあ、ということが実感できます。
すみません、今日は疲れてしまったので、また明日。
(続く)
P.S.
昨日、ヒューストンに行って結局1泊。あちらでは、なんだかんだ10人くらいの人に会いました。
なぜか、どこに行っても人に会います。最近、それったら特技だと思っていいかもと思うくらいです。
そして今日帰って来て、3頭の馬のトレーニング。疲れたびー。
今日は夫はケンタッキーに行っていて(フライドチキンじゃなくてケンタッキー州)、息子はヒューストン。
私は一人でビールを飲んでのびのびと心おきなく、、、これから洗濯ものをたたむか。(笑)
ポチっと一回よろしくです

コメント