-------------------------------------------------------------------------------------------------------
馬と人間のコミュニケーションの世界をより良きものにするために
馬との関わり方など、テキサスから真摯に想いをシェアするべく書いて行きます。
応援クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
先日、何年も馬をやっている人たちと外乗に行きました。彼女たちはサニーがこれまでとは違う、非常に従順で安心した馬になっているのを見て、こう言いました。「だいたいどの馬でも1年かかるって言われてるわよね」と。まるでそれは、誰しもが当然知っている常識のような感じで言っていました。新しいオーナーにもらわれた馬が、そのオーナーを信頼し本当になつくのは、どの馬もだいたい1年はかかる。そういうことだったんですね!?
「サニーの場合は、虐待されてたなど、扱われ方が酷かったから1年半かかっちゃったわねえ」と彼女たちの一人が言いました。私は(それったら、馬の世界ではみんなが知ってることだったら、なんでこれまで誰もそのことを教えてくれなかったのよ~~)と思ったものでした。
だって、そのことを最初に知っていれば、この1年半、精神的にどんなに楽だったことか。(どっちにしても時間がかかるんだから、慌てない慌てない。今、馬と信頼関係が結べなくても、こんなもんなんでしょう)と思えたはずだもの。でも、そういう風に考えたことがなかった私は、いつも自分の不甲斐なさ、できなさ、サニーのワラランチンさを反省しまくっていたのでした。
とは言え、苦しんだのは今となったら良かったのかな。今、サニーが本当に素直で何でもやってくれるのですが、これまで大変だったから、今のサニーに余計に感謝することができます。
さて、マハティですが、丸柵でのトレーニングなどをやっておりますが、素直で機敏で賢くて従順で、こんな良い子いるんかい?という感じなので、益々かわいくて仕方ありません。いつもついてくるし。でも食べ物では釣っていません。家ではおやつはあげないんです。おやつをあげる時は、特別に教えたい何かがある時に限っています。なぜなら、おやつあげだしちゃうとトレーニングが難しくなるし、彼らは私に信頼関係を求めるのではなくて、おやつを求めるようになると思っているのです。
ゼファラスは良い子ちゃんマハティの横で、いつもチョロチョロいたずらばかりしております。アラビアンのゼファラスくんはADDの子のようです。(笑)なんにでも、なになに~?ってくっついてきて、後ろにいるなと思ったら、私の髪の毛をパクパクしたり。馬屋のゲートのチェーンを開けて、餌の袋に顔突っ込んで食べてたり、ゴムのポールを口で咥えて投げて遊んでたり、餌のバケツを顔で指して、ここに餌入れろと人間に指示したり・・・・「お前~、サーカスに売っちゃうぞっ!」っていう感じの、馬というよりは体の大きな猿のようでございます。
こんな馬、私はゼファラスしか見たことがありません。こういうおちゃらけた馬って普通なんでしょうか?彼は私たち家族に毎日笑いを提供してくれています。
クリック一回よろしくお願いいたします
にほんブログ村
人間もイロイロ、馬もイロイロ。面白い子もいますね。うちの29歳の元名馬は超お利口さんで、酸いも甘いも噛分けた老練、という風格です。4歳の女の子・ラバのハイジは天性の野生児。人懐っこいんですが、気に食わないことがあると蹴飛ばします。満身創痍です(W)。
投稿情報: 坊さんの宮ちゃん | 2010/10/20 11:45
まいど~。
サニーの件、上の内容を読んで思ったのは、「それはどうな~???」
僕の経験なんてそこまで長くは無いけど、馬は場所が変わったところで、すぐに慣れるものって認識です。乗る人が変わっても、慣れるのに1年もかからないんじゃないかな?せいぜい数週間あったら落ち着くと思います。キャトルドッグのトレーニングの本には犬はトラクターじゃないんだから、いい犬を買って連れてきたからといって、次の日から思い通りにいく訳じゃないって書いてはあったけど、馬は犬の様に言葉や難しいシチュエーションを理解して動く訳じゃないと思うんですよね。もう少し単純というか。
落ち着いて来たのはマニ~が調教した成果だと思いますよ。
以前途中までカキコして、消えてしまったんでそのままにしてたけど、サニーはただ、ボンって蹴られたらガって走る、ただ速く走るって「調教」を受けてただけなんじゃないかなって思ったんですよね。トラウマって言うよりは。もちろん、実際見たわけじゃないから、どんだけフガフガしてたかは分らないけど・・・。「ガッと走れ!」と「止まれ」位しか習ってない馬が、他の指示を理解できなくて、「え!?ガって行けって事!?」っていつも慌ててた様に僕には思いました。
投稿情報: まいどJakeでんねん | 2010/10/20 11:51