-------------------------------------------------------------------------------------------------------
馬と人間のコミュニケーションの世界をより良きものにするために
馬との関わり方など、テキサスから真摯に想いをシェアするべく書いて行きます。
応援クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
先日、アメリカ人の友人に、「ゆきこは、お人よしっておでこに貼ってあるよね」と言われました。今更そんなことを人に言われなくたって、若い頃からずっと、いろんな人に同じことを言われ続けてきているので、私の中では特にニュースではないので知っています。
で、ゼファラスのヤツが最近、私が手を怪我して上手く動けなかったのをいいことに、人のことを舐めやがっています。というのは、彼はだんだんと体が巨大になってきている。でもって、ボスである俺様サニーにも、最近、朝キッチンの窓から外を見ると、体が大きくなってきて自信がついてきたのか、舐めた態度でつっかかって、ゼファラスとサニーの間では、ここのところ徐々に上下の関係がシフトしてきている模様。
雌馬たちは雌馬たちで、少しだけドアを開けたら、そこにグっと足をはさんで、グイグイとドアをこじ開けて、家の中に入ってくるセールスマンさながら、ちょっとでも甘い顔をすると、(よっしゃー、隙あり)とばかり、これまでの私との関係を反転させようとします。
人間も同じようなもんよ。
で、私は馬たちに教えてもらいました。かわいいからとか、このくらい許してやらせておこうとか、いやなんだからしょうがないよねえ、我慢させるのではなくて私が我慢すればいいか、とか。人に対しても同じことをしている自分がいるんですね、いつも。そういう傾向がいつもあるんだ、私は。だから馬との関係でも同じことが起こる。
よく人から、「自分の中に人を入れすぎ」と言われます。私としては、馬も人間も自分も他人も、境界線があまりなくて、それったら、他人の子どもがお腹すかしていても、自分の子どもがお腹すかしているのと同じように思う感じ。そのためか、人のことにも全力尽くしすぎと、よく言われますが、ま、それはきっと、言葉を選んで言ってくれているのでしょう。本当はおめでたいやつだなって思われているのだと思います。
でもそれは、分ってなくてそうしているのではなくて、そういう生き方をしようと思ってそうしているので、多分、他の人たちからおめでたいと思われる程には、自分としてはナイーブだと思っていないのです。が、馬たちに舐められちゃあ、私のそのような生き方は、改めた方がいいよと言われているのかと、思った方がいいのだろうか。自然界の掟では、そういう生き方をすべきではないということなのか。
うちの馬たちの中で、サニーには情が通じている感じはあるのですが、他のやつらはどいつもこいつも、隙あらば私を蹴落とし、自分がのし上がることを考えています。でも、サニーちゃんだけは情があって、私の弱い部分も分ってくれながら、ついてきてくれます。馬も人間も同じか?苦労した者こそ情けが理解できるっていうものよ。
で、先週の日曜日に、友人からお人よしとハッキリ言われて笑われた私は・・・馬鹿みたいじゃないですか、ホントに、もう。馬にも舐められるしさ。なので、もうお人よしには決別しようと心に誓ったのでありました。
馬との学びなどをこれまで書いていて、私が書くことを読んでくださる方が増えてきて、個人的な日記ではなくなりつつあるこのブログ。多くの方に読まれることで、テキサスに住む馬やってるおばさんというところから、ちょっと違う見られ方をされるようになってきているのでしょうか。
こんなに馬との学びができる、テキサスという恵まれた環境に居て、それを自分だけが独り占めしていたら、お天道様に申し訳ないと思って、私はブログで書くことでシェアしているつもりでした。でも、そんな私を見て、いつか負かしてやりたいと思っている人もいるでしょう。
仕事でもないのに、そんな風に思われてまで、お人よしして人にシェアし続けるのは止めました。仕事ならそういうこともあるのは重々分っています。人間の性と言いますか、馬だってそうなのだから、生き物っていうのはそういうものなのでしょう。でも、まあ、人間は自己を横においておいて、人や社会や動物に尽くすという気持ちになれる。それが動物とは違うところだと思うのではありますが。
さて、明日から、レイニングでワールド・チャンピオンになったことがある、67歳のおじいちゃんの所に乗馬修行に行きます。2月からは、トリックホースのアランとスーたちと一緒に、アメリカ人のお母さんたち向けに、馬セミナーをビデオに収めるプロジェクトにかかります。そして、4月からはゼファラスが3歳になるので、マイケル・ヴァーマスにドレサージの調教を教わります。
本業の仕事もしながらなので、馬修行がそれに加わると、リアルで非常に忙しくなるのですが、私一人だけが学べるなんてもったいない気がして、学んだことを多くの人にシェアさせていただこうと思っていました。でも、どうも中にはこうして書いて出すことを、シェアしているとは受け取ってもらえてなくて、知らないことを上から目線で、教えてやると言われているように感じている方もいるようです。
なので、そろそろ、お人よしはやめようかな。
でも、いつか違う形でカムバックするかもしれません。Maybe
このブログでは時々、何か書くかもしれませんが、馬との学びをシェアさせていただくのは、ミクシーでマイミクさんになっている方たちだけにしました。尚、マイミクさんは私がお友達だと思っている、ごくごく少数の方たちだけに限定させていただくことにしました。
いつも、読んでくださってありがとうございました。
クリック一回よろしくお願いいたします
にほんブログ村
もう マミーは忙しい方、、、
しめしめと金を使わず 密かに君から勉強しようと思っていたのに、、、
あっ でも 僕マイミクだった。。。あはは~!
僕の目から鱗もミクシーで、、、、
投稿情報: kanemi | 2011/01/19 14:04
ちょどかねちゃんを削除しようかと思っていたところなのに、これじゃあ、削除できなくなっちゃったじゃない。(笑)うそだよ~ん
>僕の目から鱗もミクシーで、、、、
この詩的な表現は、一体なにをうたっているのでしょか?ぜんぜん理解できません。ぎゃはは
投稿情報: マミ~ | 2011/01/19 15:05