植えたバジルがこんなに大きくなってしまった。どうすんべ?
そーだ、トマトソースを作って瓶詰めにしよう!
ということで、ロマノ・トマトを買ってきた。まずはトマトを太陽に当てて熟して甘くするだ。
ん、じゃ、バジルをたっぷり入れたトマトソース。早速たくさん作ったぞ。
瓶詰めするための小道具が色々あるんだに。
瓶に入れる前に消毒するか。なんでそんな細かいことせにゃあ、あかんのよ?
と思いつつも、ついきちんとやってしまうA型な私。
きれいになった瓶に詰めるぜ。
おっとここでもA型気質が・・・トップから半インチになるようにしているだ。
今度は消毒した蓋を磁石ですくう。むふふ、この道具が面白い。子どもとのプロジェクトにどうだぁ?
5瓶できただ。これから瓶をお湯に入れて煮るだよ。
30分で良かったみたいだけど、外に出て馬(マハティ)の足の手当てをしてたら45分経ってしまった。
でもって、瓶をお風呂から出す時には、こんな道具がある。なんか面白い。
こうして出来上がったトマトソースは、1年は保存可能らしいだよ。
ふ~ん、そんなに長期間保存が可能なのかあ・・・。東京で食べ物探しに奔走している
お友達とかに送ってあげたい、なんて思いつつ・・・ そんならいっそのこと、もっと工夫して
大豆のパウダーを隠して入れてある、トマトソースなんだけどたんぱく質も一緒に摂取できる
なんつーものがあったらいいかも?なんて夢想。
でもって
今日はトイレのペンキ塗りまでやっちまっただ。
充電期間の近頃は、家事をこれでもかというほどやっている。
でもって、もう既に充電期間に飽きてきたかも。
なんか、(こんなことしてていいのかな?キミぃ?)、(他にすることないのかい?キミぃ?)
という声を耳元で囁かれているような、、、、
しかしまあ、なんでもいいけど、何かあった時の緊急食料として瓶詰めはお薦め!
ただーし、作らないで買った方がだんぜんお得、だんぜん楽というオチがあった。
コメント