-------------------------------------------------------------------------------------------------------
馬と人間のコミュニケーションの世界をより良きものにするために
馬との関わり方など、テキサスから真摯に想いをシェアするべく書いて行きます。
応援クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
黒い2歳の馬ちゃんは、メロニーに命名されました。かわいい名前よね。
メロニーちゃんは、また誰かに噛まれたようで、背中に傷を負っておりました。
かわいそうだにゃ。でも、群の中でサバイバルするのだ。それが生きていく道じゃ。
馬たちにリスペクトを教わっておいた方が、人間が扱う時にもいいのだ。
と言っても、叩きのめされていたら、それは救ってあげるけど。
多分、サニーの近くに、あまり気を使わずに近づきすぎたんだね。
サニー・・・・ 悪いやつだ。まったく。
サニーさんは、昨日は私にちっとだけ反抗的だったしなあ。
と言っても、私からそろーりそろーりと離れた後、(隙みっけー)って走って行っちゃっただけだけど。
その後、また普通に歩いて迎えに行ったら、すごすごと(あ、やっぱりダメだった?)って
首を垂れてアリーナまで後ろについてきました。
彼が失敗した時に叱ると、サニーさんはとても深く傷つくようです。
そして、一気に自信をなくして意気消沈しやがるもんですから
失敗しても何もなかったように普通にしているしかないんです。
全く手のかかるヤツよ。
あ、そうだ、メロニーちゃんの話をしようと思ってたんだ。
メロニーちゃんには今日、サドルパッド(鞍パッドって言うんですか?)に慣らさせるために
うちの悪い子犬たちにボロボロにされたマットを使って練習。
ビデオは2回目なので、すでに慣れたあとのものですが、一回目もすんなりでした。
馬っつーより、猫みたいな馬ですなあ。
人間の手にこれまでかかったことがないので、トレーニングがチョー楽です。
強力な虫下しを獣医さんから処方され、その副作用のため後ろ足がちょいフラフラしています。
メロニーちゃんはただ今、痩せて小さい子ですが、お父さんが下のビデオの馬で
お母さんも別に小さい馬じゃないので、1年くらいしたらかなりきれいな馬になるんじゃないかと思っています。
まずは虫下しして、メロニーちゃんの栄養を奪っている回虫どもを退治だ。
メロニーのおとうちゃん
クリック一回よろしくお願いいたします
にほんブログ村
最近のコメント