-------------------------------------------------------------------------------------------------------
馬と人間のコミュニケーションの世界をより良きものにするために
馬との関わり方など、テキサスから真摯に想いをシェアするべく書いて行きます。
応援クリックしてくれる?
にほんブログ村
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
小さな躾ですが、いつもやるようにしていることがあります。
こういう小さい躾をしておくことで、馬との上下関係を作ることができると思っています。
人間の子どもで言ったら、ご飯食べる前にちゃんと「いただきます」と言う。
そして食べた後は、自分の食器はキッチンに自分で持っていく躾、みたいなものでしょうか。
日常生活の中での小さな決まりの積み重ねをしておくことで
外に出た時にも礼儀正しい子に育ちます、よね?超シンプルな良識です。
逆を言えば、そういう小さなことを怠っていて、大きなことで躾がなっていないと嘆いても
小さいこともできないのに、大きなことで期待するのは教える方も教わる方にも難しいと思います。
クリック一回よろしくお願いします
にほんブログ村
いい!すごい!!
こうしてほしい、こうあるべき。これはしちゃダメ。こういった絶対譲れないルールがはっきりしていると馬もしっかりルールを守るんですね。ルールというか、躾か。
僕の場合、犬は年中一緒に行動しているのでそういった躾ができてるんだけど、馬は忙しいとか、なんだかんだ言い訳しながら結局十分な時間をとってないので中途半端です・・・。僕もマミ~を見習って毎日ちょっとの時間でも馬のために割く事を継続していかなきゃなんないな~。
投稿情報: まいどJakeでんねん | 2012/05/31 13:03
はじめまして。
ウィッシュホースコミュニケーションズの飯多と申します。
いつも拝見させていただき、本当に素晴らしいと感じております。
前の記事と今回の動画を見てドキドキが止まらなくなり、
突き動かされるようにコメントしてしまいました。
あれだけの文章とこの動画と、大変なお手間とお時間がかかっていることと思います。
いろんなことが本当にすごいです!
上手くまとめられなくて申し訳ありません。
とにかくいつも大変良い刺激を受けております。
今後ともよろしくお願いいたします。
追伸、うちの娘も由紀子と言います(^^)
投稿情報: 飯多亮 | 2012/05/31 23:26