連絡事項なんて書くと、学校を思い出しますが・・・
先日、テキサスでの馬ツアーについて考えている途中の経過を喋っておりました。あれから自分の中で、しっくりいくような答えが出てこないでいました。と言いますのは、自分の奥を見つめなおしてみますと、まずは今、小さいお子さんをお持ちの、子育て中のお母さんたちには、このようなツアーでお金を使って欲しくない、という気持ちがあるのです。なので、テキサス馬ツアーの件は、このブログでちょこっと喋って触れただけにして、特に多くの人にアナウンスしなくてよかったです。親子テキサス馬ツアーは今年はやらないことにします。すみません。(ダラスに出張されるご主人と一緒に来る方はOKですよ。ついでなのですからOKです。)
なぜ、親子テキサス馬ツアーに対してしっくりいかないモヤモヤがあるかと言いますと、もしかして何もないかもしれませんが、日本には311後から、今後もリスクがあるということは懸念しないではいられません。例えば近い現実で言えば、食品が高くなるとか・・・。それで、何も起こらないとしても、漠然とリスクへの危機を感じられている方は多いのではないでしょうか。そんな時に、お金を海外に落とすことはないです。でももし、お金がたくさんあって、使いたい人がいましたら、国内で使う方が日本のためですね。どうせお金を使うなら、日本国内でお金が回る方がいいですよね。
また、予想しなかったことでしたが、自馬をお持ちの方とか、調教されている方々などがテキサスにおいでになりたいと連絡してくださいました。それに関しましてはこう思いました。私の思うパズルのピースという、馬とのかかわりにおける基礎的で重要、かつ多くの人が知らない、またはしてないと思われることは、なにもテキサスに来なくても、ビデオでお見せすることができます。その場合は無料では無理ですが・・・というのも、作るのに多大な時間とエネルギーを要しますので、有料にはなりますが、それでもテキサスに数週間来るのと同じことを知ることができ、そして明らかに安くなりますから、その方がいいんじゃないでしょうか。
その上でどうしても体験したいという方は、テキサスまで来られるのはOKです。が、ビデオを見て済むのなら、そっちの方がいいですよね。ということで、馬をやっている方でテキサスに来られたいとお考えになっていた方には、まずはビデオを見てから決められてもいいのではないかという提案です。それだったら、飛行機代など諸々の費用がかからずに済みます。仕事を休まなくてもいいしね♪
私は、多くの人に知ってもらいたいと思っていることはあります。例えば昨日など、ラスティーの牧場で何人かの人たちが馬を扱っているのを見て、心の中で(どうして馬を道具のように扱うのだろう)、(そんな風にしなくたって、馬たちは分かっているのに)って、ハラハラしながら見ていました。
もちろんその方たちは、自馬にとって自分よりも最適なオーナーはいないと思われていることと思いますので、他人がそんなことを思うのは、おこがましい限りではありますが、でも、少なくても私にできることはしたい。日本ではナチュラル・ホースマンシップのような馬との関わりは、まだまだ浸透していないのですよね?まあ、アメリカでも千差万別で馬の扱い方にはピンからキリまでありますが。でも、日本で私がしているような馬との関係を作りたいと思っている方がいたとしたら、遠いテキサスにいながらそれをシェアするにはどうしたらいいのだろう・・・と、ずっと考えてきました。
仲のいい馬乗りの友人が今日、テキサスに戻ってきました。彼女に手伝ってもらって、馬のビデオを撮れないか考えています。その場合、ビデオの内容は乗馬の仕方とかではなく、まあ、それも含まれますが、「馬と仲良くなれる方法」になります。まだまだ考え中ではありますので、もし何かアドバイス、提案、ご意見等お持ちの方がいらっしゃいましたら、是非、ご教授ください。
さて・・・
とりあえず2週間ほど、ほぼ毎日音声をアップしてみました。今後は一週間に一回くらい?時間が取れる時にアップしまーす。
5月からリアル生活が忙しくなります。馬のことでは5月にトレイルライドにて色々な技(?)を競う競技があって、友人がそれに私も一緒にエントリーしてしまいました。なのでその練習をします。またルーミーのブレークを来週から始めますので、もう一頭乗る馬が増えます。
仕事(?)というかボランティアでは、お母さんたちがボイストレーニングも兼ねて、英語の絵本を自分で読めるようになれる、英語の絵本の読み聞かせのブートキャンプみたいな(?)ビデオシリーズを作ります。そうそう、これは無料でYouTubeにアップしますので、楽しみにしていてください。
ワン・ヤング・ワールドという非営利団体があるのですが、ここの方に協力していただき、プログラムを創っていきます。創っていく私自身もワクワクしているプロジェクトなんです。このなぞの人物がめちゃ面白い方なんです。面白いというのは、おかしいのではなくて、インタレスティング、興味深いお方です。お話がとても面白いんですよ。話する度に、頭がグルグルとフル回転させられ、最近頭が前より少しだけよくなった気がします。一人の人物によって、他人の頭がよくなることがあるのか?それったら、あるかもしれないって、体感して思っています。
では!!
今年の夏、テキサス馬ツアーの募集があれば、息子と参加したいと思っておりました。 主人にも、「猫と留守する夏」の心の準備をしてもらってました(笑)
募集記事がなかったので、もしやと思っていましたが・・・残念です。
しかし、こういうのもえぇんだわ・・・笑んだわ・・・いや、縁だと思う私。
他にする事があるのかなと思って、前向きに今年の夏の行動を模索します。
きっと、必要な時に由紀子さんたちに出会える機会がやってくると思います。
その日まで「英語の絵本の読み聞かせのブートキャンプ」で鍛え上げなきゃ!!!
日本で楽しみにしています♪♪
何より、私たち日本の情勢を考えてくださったことに感謝申し上げます。
投稿情報: AL | 2012/05/01 12:50
ALさん
そーだったんですね・・・。うん、でもさ、やっぱり今はテキサスくんだりまで来るお金使わない方がいいよ。って、ALさんはお金持ちかもしれないけど。だったら、じゃんじゃん国内でお金使っておくれー。ところで由紀子さんたちって、私と馬たち?それとも私と夫?(笑)
英語の絵本の読み聞かせ・・のやつ、面白いものになると思いますよ。作る本人たちがエンジョイできないものは作らない、というモットーでやっていきたいと思います。自分が面白いって思わないものは、他人だって面白いって思わないかなって。なので、まずは自分が面白いって思えることが先で、人がどう思うかは後回し?(爆)
投稿情報: Yukiko Lunday | 2012/05/01 23:48