-------------------------------------------------------------------------------------------------------
馬と人間のコミュニケーションの世界をより良きものにするために
馬との関わり方など、テキサスから真摯に想いをシェアするべく書いて行きます。
応援クリック
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブリティッシュでサニーに乗るようになってから約一ヶ月経ちました。
少しずつ少しずつ毎日コツコツとやっております。
サニーさんはまだ首がコチコチですが、無理やり手綱を引っ張ると、どこか別なところに力を入れるので
彼が許容できる範囲内で、少しずつ変化していけばいいのかなあ・・・
自分が乗っているところをビデオに撮って見ると、(こんなもんかい?)と嫌気もさしますが
まあ、しょうがない。乗っている私もやはり少しずつしか前に進めません。
ただ、サニーはこのトレーニングは嫌じゃないみたいなので、それは助かります。
反面、マハティはブリティッシュはどうも嫌みたい・・・今日ウェスタンで乗ったら
かなり軽快になっていました。嫌いなら無理にやらせなくてもいいかな。
P.S.
ただ今、カッティング・ホースのトレーナーの所にルーミーを30日間調教に出してから、約2週間。昨日行ってきましたが、まあ、なんとかサバイバルしているようです。
ポチっ

にほんブログ村
由紀子さん、初めまして!
すごく嬉しくて、コメントしています。
一般の育児本はふだんはほとんど読まない私が、先日、アマゾンの宣伝で目にした、「子育ての魔法の杖」に、なぜかよく分からないのですが、惹かれて、ワンクリック!で、注文して、読み始めたところでした。
由紀子さんのことは、失礼ながら、全く存じ上げていませんでした。
今日、「モンティー・ロバーツ ジョインアップ」で検索していて、こちらのサイトを訪問して、ビックリ!
ランディー由紀子さん? テキサス???
最近、テキサス在住の馬のトレーナーの日本人の女性の方とやり取りしていたので、あれ?この名前に見覚えがある気が・・え!?あの方、この本の著者だったの!???
いえいえ、だんな様の名前も違うし、馬のトレーナーではなさそうなので、そうではなかったのですが、でも、あの本になぜか惹かれて購入していたことが妙に腑に落ちた私でした。
まさか、こんなに素敵なナチュラル・ホースパーソンシップを実践されている方だったとは!
私も、人と馬との関係性は子どもの教育への沢山の示唆があると感じているので、おおーっ!です。
由紀子さんの活動を、こんな形で発見出来て、嬉しい〜♬
ところで、今年に入ってからのブログの更新がないようなので、ちょっと心配しています。
このコメントが届くといいのですが。
このブログや他のブログも、とても興味深い内容なので、楽しみに読ませていただきます♬
投稿情報: ブロッサム | 2013/04/18 01:31